Home For All - Ripples in ALL DIRECTIONS / by Mark Dytham

Today, nine years after Japan was hit by a devastating earthquake and tsunami, which trigged a radiation leak and impacted millions, we announce a short film called 'Ripples In all Directions.' The 15-minute movie was made at the end of last year by Arc'teryx, about our Home-for-All project, which was initiated by Toyo Ito. It is an incredibly poignant yet beautiful movie about our work in the region.

今日で東日本大震災、そして福島第一原発の事故から9年が経ちました。今一度当時のことを立ち返るためにも、去年Arc'teryx(アークテリクス)が制作した15分間の映像をお届けします。伊東豊雄氏ら建築家有志によって始まった「みんなの家」プロジェクトについて取材したショートフィルム「Ripples In all Directions」は、被災した方々の痛みを感じながらも、その美しさにも胸をうたれる作品です。KDaが手がけたプロジェクトも紹介されていますので、ぜひご覧ください。

The film follows 3 of the 16 architects involved in the projects to build community hubs in the area of temporary housing in the Tohoku and Kumamoto region. Pritzker Prize Laureate Kazuyo Sejima, Michiko Okano, and Astrid talk about their experiences and what role these projects and architecture have played on the lives of people in this region.

プロジェクトに関わった建築家の中から3名にインタビューを行い、東北や熊本で被災した仮設住宅につくられたコミュニティの拠点場所「みんなの家」について紹介しています。プリツカー賞受賞者の妹島和世、岡野道子、アストリッド・クラインが自身の体験を交えながら、プロジェクトの役割や建築ができることについて語っています。

Michiko Okano

Michiko Okano

Kazuyo Sejima

Kazuyo Sejima

Astrid Klein

Astrid Klein

Please take 15 minutes today to watch the movie and remember the 19,000 people who lost their lives, the 400,000 homes that were destroyed, and the millions of people's lives that were impacted.

今日のどこかでこの15分の映像を見ていただきたいです。そしてあの日、大切な命や家を失った方々、そして今も影響を受けて暮らしているたくさんの方々のことを忘れず、心をよせていただけたら。

The movie, like our Home-for-All project, proves that through adversity, positivity always wins through. We are proud of the work we have done in this region, and although built as temporary structures, many of the Home For All buildings are still in use and loved by the community. It is heartwarming to see that our project in Soma city still sees 20,000 children using it each year.

この映像やみんなの家プロジェクトは、どんな逆境でも前を向いて進むことが大切だと教えてくれます。このプロジェクトに関われたことを誇りに思うと同時に、仮設的につくられた「みんなの家」がいまだに現地の人々に使われ、愛され続けていることを嬉しく思います。KDaが設計した「相馬 こどものみんなの家」は、毎年約20,000の人が利用しています。

The Home-for-All community response model is something we have been carefully documenting, and we are working to develop it into a significant resource and exhibition by March 2021.

こうした「みんなの家」の経験は、地域やコミュニティに対するあり方のモデルとしても、引き継いでいくべき貴重なものであると考えています。震災後10年目となる2021年3月を目指して、NPO HOME-FOR-ALLでは、「みんなの家」の展示会を進めています。

Screen Shot 2020-03-09 at 18.47.32.png

“ In Home-for-All it’s very much thinking of the people who are going to use it, people who have been through a lot of sorrow and a grief. So you want to put them at ease more than anything.

In times of tragedy you need to get together with other people. Talk it out. And you just feel much more reassured being in a company of others.

Knowing it is not just a roof over your head but it’s about that you have been looked after and you are not the only one.

You are not alone but you are here together with other people and you can support each other,”

— Astrid Klein

みんなの家は、使う人たちのことを第一に考えてつくられました。
たくさんの悲しみや痛みを抱えている被災地の方々に
何よりも心休まる場所をつくりたい、と考えました。

何か悲劇がおこった時は、誰かと一緒にいたいと願うものです。
誰かと話したり、ただ側にいてくれるだけで、
一人ではないと安心するのではないでしょうか。

ただ屋根がある、それだけではなく
あなたのことを想い、気にかけている人がたくさんいる。
決して一人ではないと感じてくれたら。

ここに来れば、一緒に乗り越えてくれる人たちがたくさんいます。
どうか一人だと思わないで。

— アストリッド・クライン

Screen Shot 2020-03-11 at 14.44.58.png

“Over the course of history, Japan has periodically and unpredictably been devastated by large earthquakes and tsunamis.

In 2011, one of the largest earthquakes ever recorded struck Japan. The Tohoku earthquake triggered tsunami that took 19,000 people’s lives.

Shortly after the disaster, a group of architects in Japan called Home-For-All began designing gathering spaces in communities affected by the tsunami.

Since 2011, 16 Home-For-All’s have been designed and built in devastated towns and villages,”

歴史的に見ても、日本は予想不可能な規模での津波を伴う地震が頻繁に発生してきました。
2011
年に発生した東日本大地震は、観測史上最大の地震であり、約19,000人の命を奪いました。
震災後、有志の建築家が集い、被災した場所に
「みんなの家」と呼ばれるコミュニティスペースを作りました。

2011
年以降、16の「みんなの家」が東北の被災した町や村にできました。

Watch the movie and do get in touch if you are interested in supporting our ongoing work.
映像をご覧いただき、支援に興味がある方は、ぜひご連絡ください。